◆シルクロード音楽の旅 (民族音楽コンサート)
The trip of the Asia・Africa court music Silk Road.
JAPANese culture introduction / foreign country culture introduction
The secretariat contributes to an international cultural exchange.
人々が生活するところには、何処にでも音楽があります。
民族音楽は、その国に暮らす人々の生活の中にある喜びや悲しみの歌です。
その民族音楽を愛することは、その国の人々を愛することです。
そういった楽器の音色にふれることは、心を豊かにすることにも繋がります。
世界の民族音楽でシルクロードを旅します。 さまざまな国を移動しながら、現地説明やエピソードなど愉快な話しも満載。 現地の住民の方々と生活を共にした主宰たちによる講演を交えながら、 さまざまな民族楽器の紹介と演奏(民族音楽コンサート・ワークショップ)を行っております。
[民族音楽と日本伝統音楽のアンサンブルも可能です]
◆アジア・アフリカ民族音楽研究会 (リーダー)
当事務局専属講師 (外国文化紹介・日本文化紹介) - 竹村天祥 -
竹村氏による民族音楽への想い・メッセージ 「民族の響きは時を超えて」はこちら
(奈良県・NHK共同出版 『シルクロードの出会い』 拙著の部より一部抜粋)
◆演奏風景
この広い空と大地・・・遥かシルクロードによって結ばれた国々の風景。
土の匂い・雨の匂い・風の匂い。
そこに住む人々の生活の感情を音で表現します。
民族の文化を音で伝える事は、大変むずかしいことです。
少しでも、そこにほとばしる生命感を感じて頂きたいと思います。
◆シルクロード・アンサンブル
雅楽と民族音楽アンサンブル/舞楽とインド音楽アンサンブル
インド音楽と仏教声明アンサンブル/インド音楽と日本伝統音楽
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆インド古典音楽と仏教声明
シルクロード音楽と仏教声明のアンサンブル 〜仏教東漸の旅〜 ※特別公演のみ
(真言声明と天台声明)
![]() |
![]() |
◆シルクロードもやがて日本(飛鳥)へ
日本の民族楽器と世界の民族楽器のアンサンブル (龍笛〜篳篥〜鳳笙と聲明)
![]() |
![]() |
![]() |
◆過去のイベント画像
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆公演について
公演は、舞台等の様々な組み合わせが可能です。
またご要望により、民族音楽のワークショップも承ります。
ご予算に応じて結婚式や披露宴などにも出演可能です。
詳しくは、タカクラ企画JAPAN事務局までご相談下さい。
お問い合わせはこちらまで